懐かしい味わいの「新婚アジア放浪記」 — 鈴木みそ「アジアを喰う」(双葉社)

日々の繰り返しの多い生活が続くと、なにかしら澱のようなものが溜まっててくるもので、活動的で身軽な人は、「えい、旅行でも行ってしまうか」といった気分転換が図るものなのかもしれないが、スケジュールが本当に立て込んでいたり、場所的な拘束の多い仕事であると、そうおいそれと日常生活を離れることも難しい。そんな時には「旅行記」を読むことが、気分を立て直すに有効であるように思う。

それも、難しい国を歩く「ルポ風」のものではなく、アジアを中心とした「放浪記」ものがもってこいであるのだが、「限界集落(ギリギリ)温泉」の作者による本書もそんな類で、しかもコミックなので活字本よりふわふわと読める。

旅の時期は、1993年から1994年までで、世相的には1993年が今の皇太子ご夫妻の婚約発表や、Windows3.1の発表、米不作でタイ米の大量輸入があった年、そして1994年が、社会党の村山内閣発足、SONYがプレイステーション発表、といった年。

個人的に、このあたりの年代で、生活を変える大エポックは「Windows95」の発表にあろうと思っているので、大変革の直前といった認識でいてもらえばよいだろう。

そして、旅する国は、タイ、ベトナム、シンガポール、インドネシア、フィリピンといった東南アジア、旅するシチュエーションは、漫画家とライターの新婚夫婦のハネムーンを兼ねた長期滞在の旅というものなので、スリには遭うものの大動乱に巻き込まれたりすることもなく、下痢をしたり、ひがなホテル内やホテル近辺でダラダラしたり、といった「ゆるい」旅である。そのあたりは、漫画の途中にはさまるコラムの題名も「◯◯を漂う」といったもので、ゆらゆらとした旅の生活が垣間見えるというもの。

スケジュールやタスクに追い込まれれる日常でささくれている時は、こうした、「何もない旅の記録」が結構、心の凝りをほぐしてくれるに良いものである。

筆者とともに、アームチェア・トラベルをしているうちに、おいたてられていた気持ちが、なにかしら落ち着いてくるのが、こうした「バックパッカーもの」の良さであろう。ただし、年代的はかなり昔で「旅行プラン」の参考にはならないのでご留意を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました