山陰プチ旅行 その3 入ると町家風情が広がる「くら用心」

元帥酒造の横の方にあるのが「くら用心」。倉吉の防災センターと別称がついているが、どうやら以前消失した旧家の跡地に倉吉町家を再現したもののよう。

表の佇まいは以外に間口が小さいのと看板に「倉吉防災センター くら用心」とあるのだが、一見では何のことやらわからく、ありがちの市の広報センター的なものか、と疑いを持たせる風情がプンプン。
bousai-1.jpg
ただ、入ってみると意外や意外。町家の雰囲気がよく再現してあって掘り出し物。
bousai-2.1.jpg
bousai-2.2.jpg


そして三和土を抜けると、白壁塀と白壁土蔵が広がります。

bousai-3.jpg

こちらは土蔵側から見た風景
bousai-4.jpg
中はヒンヤリしているし、無料のトイレもあり。また土蔵の横を抜けると赤瓦のもう一つの通りに抜けられる。
散策の休憩所に良いのでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました