織部は「豊徳合体」を進めるが難航。さらに、秀忠・お初の仲も微妙に ー 山田芳裕「へうげもの 18服」(モーニングKC)

茶人大名・古田織部をメインキャストにした「数寄」マンガ。年代的には1608年2月から1610年10月まで。イベント的には、織部が秀忠の茶道指南に任命されているほかに、薩摩が琉球を支配下においたり、大名の所有する500石以上の軍船と商船を幕府に没収する「大船建造の禁」がだされたり、と幕府の統制の陰が濃くなってきている時代でありますね。


ちなみに、先回のレビューで「十二服」としておきながら、「18服」と突如、数字が飛んだのは、講談社の文庫版が十二巻の「第百八十六席 けだもの来たりて」までで新刊がでていないので、当方がモーニングKC版に乗り換えしたためである。文庫版が一巻あたり16話、KC版が一巻きあたり11話となっているので、文庫版を買っている人は、ここらへんの数字を目安に乗り換えを考えるといいでしょうね。

Amazonはこちらから → へうげもの(18) (モーニングコミックス)

 

【収録と注目ポイント】

収録は

第百八十七席 未来世紀JAPAN
第百八十八席 Adam ef Eve
第百八十九席 La Dolce Vita
第百九十席  DESIREー劣情)
第百九十一席 愛の十字砲火
第百九十二席 Bloody Christmas
第百九十三席 本気でちょっちゅね
第百九十四席 沖縄Bay Blues
第百九十五席 PLEASE.PLEASE.PLEASE
第百九十六席 お嫁においでYO
第百九十七席 安泰とロープ

となっていて、冒頭は長谷川長安がお茶々様に「けしからぬ振舞」をするところで始まるのだが、史実かどうかは闇の中でありますね。

冒頭にも書いたように、徳川家が大名や公家の統制を強めながら、江戸城や名古屋城の造成で大名の富を削いでいくといった時勢の中で、織部たちが、豊徳合体を進めようとするが・・、といったところが今巻の展開ではあるのだが、徳川の方も、家康が織部を秀忠の作茶道指南を命ずるなど、極度の真面目さ故に敵をつくってしまうがちな秀忠へ政権をきっちりと譲っていこうとするなど、侮れない対抗策を講じてくる。

このあたりは、戦乱の権謀術数の中で生き抜いてきた「武将」たちの虚々実々の駆け引きがあって、「平和」の中でぼんやりしている当方のような向きは騙されっぱなしになりそうな感じですね。

おさえておきたいのは、秀忠の正室の常高院こと、茶々の末の妹・お初で、秀忠とのなんともすれ違うやり取りが笑いを誘う。しかし、よく言われるように、気が強くて冷徹な感じではなく描かれている。「お茶々」の派手さとは打って変わって、冷静な別嬪さんに描かれているので、このあたりは好みが分かれるところでしょうな。

【レビュアーから一言】

これから織部の人生の終盤へ向かって、徳川家康や秀忠が進める「武士」の美意識と「へうえげ」の美意識との激しい対立が想定されるのだが、今のところは、「織部」の豊臣と徳川を融和させて、安土桃山時代に美意識を守ろうという動きが注目される。

このほかに、お初に冷たくされる秀忠の悩みへのアドバイスで語られる、結婚する頃の織部の様子は、今のおちゃらけたところの底にある「武張った」ところが垣間見えますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました