吉宗を狙う新たな陰謀勃発。聡四郎へは伊賀から意外な申し出が・・ ー 上田秀人「検断 聡四郎巡検譚 2」(光文社文庫)

勘定吟味役、御広敷用人という重任を果たした後、「世間を見てこい」と徳川吉宗によって新しい職「道中奉行副役」という何をしていいのかわからない役目に任じられた水城聡四郎の活躍を描く「聡四郎」シリーズの3season「聡四郎巡検譚」の第2弾である。

シリーズ最初の頃とあって、幕府内の旧勢力である「金」「女」の続く新たな敵の姿は、跳ねっ返りの「目付」以外はまだはっきりとはしてこないのだが、相変わらずの聡四郎一行の命を狙う企みに加えて、吉宗の命を狙う企みも芽生えだし、波乱の幕開けの香りただよう本巻である。

【構成と注目ポイント】

構成は

第一章 幕臣の夢
第二章 駿河の城下
第三章 それぞれの想い
第四章 刺客百景
第五章 掟の終わり

となっていて、まずは、吉宗の幕府改革案を潰すため、聡四郎を片付けようと企んでいる目付・野辺三十郎の命令を受けた徒目付・小高三郎が、密書を駿河奉行へ届けるところからスタート。

途中、東海道に追い剥ぎを簡単に撃退したりして、これは聡四郎の強敵になるかも、と思わせるのだが、駿河奉行と妙な妥協点を見出してしまうあたりでちょっと安心したり肩透かしであったり。
まあ、このへんは幕府内の超エリートである「目付」の世間知らずさと傲慢さといったところが強調されて、聡四郎びいきにする手法ではありますね。

話の展開は三筋に別れていて、一つは聡四郎の駿河を経て、桑名・甲賀までの旅中での出来事。一番大きなのは、伊賀の郷の忍たちが、聡四郎一行への和睦の申し出をしてくるあたり。ただ、彼の仇敵である御広敷伊賀者の元頭領・藤川はまだ聡四郎の命を奪うことを諦めていないので、江戸では油断は禁物であることは変わりない。ここの玄馬の恋人の女忍「袖」の妹が出てくるのだが、本シリーズでどういう役回りを務めるかは未知数ですね。

もう一つは、野辺三十郎を裏切った徒目付によって、野辺が聡四郎を暗殺しようとした情報が吉宗のもとへ届けられたことを知った「野辺」が目付の地位の復活と己の保身を図ってあれこれと画策し始める筋立て。吉宗の反逆者への苛烈さは知っているのに、ここらで見切りをつけて命と家の安泰を図るといったことができないのは、旗本のエリートであるプライドのためであろうか。さらに、継友の企みに勘付きながら、他の目付の協力もとりつけないあたり、個人プレーで泥沼に入っていく、現代のエリートビジネスマンでも見かける姿である。

最後は、吉宗と八大将軍の座を争った尾張藩の七代目・徳川継友の吉宗暗殺の陰謀が動き始めるというもの。この継友という人物、八代将軍争いでは、幕閣も大奥も朝廷も最有力と見られていたのだが、天英院によって土壇場でひっくり返された(上田秀人さんの「御広敷用人」シリーズでは家宣の側室の月光院となってますね)という経歴の持ち主なので、吉宗への恨み骨髄といったところであるのだが、少々計画がずさんな気がいたしますね。何事も、自分の力を過信して意気込みだけが先行するのはよくないようであります。
もっとも江戸城内に尾張藩士がづかづかと入ってしまえる城の警備というのもどうかな、とは思いますが・・・

【レビュアーから一言】

本巻は次巻以降の大波乱に向けての「種まき」と「環境整備」というところですね。ちょっと残念なのは、聡四郎を狙う旧勢力の「目付」の野辺三十郎の動きが以外に広がっていかないこと。協力してくれる目付が増えるわけでもなく、さらには部下や先輩にも見放され、という状況で、このあたりはエリートの脆さといったことを感じるのでありますが・・・。

検断: 聡四郎巡検譚(二) (光文社時代小説文庫)
検断: 聡四郎巡検譚(二) (光文社時代小説文庫)

コメント

タイトルとURLをコピーしました