三方ヶ原で織田・徳川軍、あわや全滅。その時信玄の身に・・ ー 宮下英樹「センゴク 10」

美濃・斎藤家の落ち武者から国持大名にまで出世したのに、自らの突出によって島津との戦に敗戦して改易。一家離散のどん底から再び国持大名まで出世。さらには徳川二代将軍のときには「秀忠付」に任命されるなど徳川幕府の重鎮となった「仙石久秀」のジェットコースター人生を描く「センゴク」シリーズの第1Seasonの第10巻。第1Seasonでは、稲葉山城落城から浅井家滅亡までが描かれるのだが、三方ヶ原の戦の全貌が描かれるのが本巻。

【構成と注目ポイント】

構成は

VOL.91 開戦
VOL.92 戦(や)らいでか
VOL.93 一の槍
VOL.94 波状攻撃
VOL.95 捨て石
VOL.96 家康討ち死に
VOL.97 家康との約束
VOL.98 高坂弾正の諫言
VOL.99 三方ケ原始末

となっていて、通説では、武田軍の背後を衝くため徳川家康軍が城を出たところ、武田軍が反転し、両軍激突ということになっているのだが、本書では、信玄が小山田信茂を使った陽動作戦に家康がまんまとひっかかり、武田勢3万の前におびき寄せられたという設定になっています。

待ち構える態勢の武田軍に対し

と家康が自軍を鼓舞するんですが、迎え撃つ武田勢は、魚鱗の陣から鶴翼の陣に転じ、突進してくる徳川軍を囲い込み殲滅を図ってきます。しかも、徳川軍の成瀬正義隊、酒井忠次隊と突き崩され、だんだんと包囲網を縮められていきます。

この包囲網の中にセンゴクが属する佐久間信盛隊も閉じ込められてしまうのですが、センゴクの作戦は

といったもので、彼らしい正面突破ですね。そして、危機のときにはあれかれ考えて策を弄するより、こうした単純行動が危地を逃れることに結びつくことはあって、

佐久間信盛の甥・佐久間玄蕃にもセンゴク流が伝染して、まさにこの先駆けが佐久間隊の逆転脱出劇のきっかけとなり、

と理性型で慎重派の主将・佐久間信盛へもセンゴクの熱が憑依することとなります。
このセンゴクと佐久間隊が無茶な戦いをする中、突如

と武田軍撤退の太鼓が鳴り響きます。歴史好きの方ならご存知のように武田信玄が倒れた瞬間ですね。
幸運だった、と言えなくもないのですが、他の織田軍で全滅した部隊もある中で、一人の死者も出さずに撤退した佐久間隊は、「逃き佐久間」と呼ばれた佐久間信盛の采配があるにせよ、死地にあって生きることを諦めなかったセンゴクの力も大きかったのではないでしょうか。

【レビュアーから一言】

武田軍の猛攻を逃れ、三方ヶ原から浜松城へ辛くも生還した家康は、武田の標的となると躊躇する家臣の心配をどやしつけて、開門した上に篝火を焚いて、引き上げてくる味方を迎え入れるのですが、その中にセンゴク属する「佐久間隊」もあります。そこで、

とセンゴクと家康は結束を確かめ合うのですが、この大敗戦を共同で切り抜けたということが、後にセンゴクの復活を家康が助けたり、センゴクが徳川へ味方していくことにもつながっているんでしょうね。

【関連記事】

戦国時代随一のジェットコースター人生をおくった男の物語始まる ー 宮下英樹「センゴク 1・2」ネタバレ

浅井の裏切りによって織田勢、あわや全滅。秀吉とセンゴクは凌げるか ー 宮下英樹「センゴク 3〜4」ネタバレ

浅井軍の猛将を、捨て身の攻撃で打ち倒せ ー 宮下英樹「センゴク 5」ネタバレ

信長への第1次包囲網成立。強敵の本願寺が姿を表す ー 宮下英樹「センゴク 6」ネタバレ

悪夢の比叡山攻め始まる。センゴクは脱走し、お蝶のもとへ ー 宮下英樹「センゴク 7、8」

武田信玄動く。センゴクは佐久間信盛とともに家康軍に参加 ー 宮下英樹「センゴク 9」

【スポンサードリンク】

コメント

タイトルとURLをコピーしました