蓑輪諒

蓑輪諒

常陸の名門・佐竹は「敗れたが、負けない」 ー 蓑輪 諒「でれすけ」

戦国の後期、特に豊臣政権から徳川政権に移行する間の「時代小説」は、どうしても、その舞台が「上方」か「江戸」が中心となることが多いのだが、「うつろや軍師」や「最低の軍師」で、中央からちょっと外れたところの戦国模様を描いた筆者による「東北・常陸...
蓑輪諒

軍師は身なりで判断してはいけない。とんでもない知恵者かもしれないから。 — 蓑輪 諒 「最低の軍師」(祥伝社文庫)

当方のように西日本、しかも山陰に住まう者にとっては、戦国時代の東北・関東といったところはかなり霧の中に包まれていて、どこに何があるのかまったく不案内なところがある。しかも、昔の上総、下総のあたりとなると闇の中に近い。そんな当方に、その地でお...
蓑輪諒

戦国末期の「忘れられた者たち」はこんなに魅力的だったのか — 蓑輪 諒「くせものの譜」

「御宿勘兵衛」と聞いて、ああ、あの、と応じることができるのは、よほどの歴史通以外いないであろう。本書は、そんな、昔は、真田幸村と並び称された武将であリながら、今では一般人が知ることの少ない、戦国時代末期の武将を主人公に仕立てた戦国物語である...
蓑輪諒

阿波の「狸」蜂須賀家政は、なかなかの「人物」であります — 蓑輪 諒「殿さま狸」(Gakken)

物語の最初の方では、主人公の大事な相棒として登場して、それなりの役割を果たすのだが、どういうわけか物語の進行につれて、すーっと脇役にうつるキャラというのがあって、豊臣秀吉の物語の場合は、蜂須賀小六がその嚆矢であろう。 本書は、その蜂須賀小六...
蓑輪諒

丹羽長秀・長重と江口正吉、丹羽家主従の逆境を跳ね返す大奮戦記 — 蓑輪 諒「うつろ屋軍師」(祥伝社文庫)

戦国時代をテーマにした歴史時代小説といえば、その主人公は織田信長や豊臣秀吉あるいは徳川家康と言った天下を統一した綺羅星のような武将か、あるいはその周辺の石田三成や伊達政宗、ちょっと変わったところでは武田信玄、上杉謙信といったところが大抵のパ...