デジタルな生活

PC・Web

古いWindwosマシンを最新のChrome OS Flexで再生する

最近の若者はスマホは持っていても、PCは持ってないよ、という人も多いそうなのですが、家の中にもう古くなって現役から引退しているノートパソコンを死蔵されている人も多いのではないでしょうか。当方も、まだMacbook Airなどがまだ世に出てい...
デジタルな生活

情弱シニアほど読んでおきたいメタバース世界の案内書=バーチャル美少女ねむ「メタバース進化論ー仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界」

最近のデジタルやネットワーク系の流行語で、Z世代を中心とする若い世代とベビーブーマー世代とその少し下の世代とで、理解度と体験度が大きく違っているのが「暗号資産」と「メタバース」でしょう。「暗号資産」についてのお話はまた別の機会に譲っておいて...
デジタルな生活

格安で「NFTとは?」がわかるおススメ本を紹介しよう

2021年から2022年にかけて、「メタバース」と並んで流行語となったのが「NFT」という暗号資産圭系のデジタル用語。直訳すると「非代替性トークン」と言うのですが、ITやデジタル系に強い人でなければ、これだけではどういう意味か、皆目わからな...
デジタルな生活

大事なオンライン会議の前に読んでおきたいおススメ本を紹介

リモートワーク、オンラインワークが拡大されて、通勤時間や対面での交渉が経る一方で、オフィスワークの時からムダが多い、と言われ続けてきた「会議」は減るどころか、リアルに対面できない不安感を埋めるかのように、むしろ増えているようです。ただ、オン...
PC・Web

MacOS Big surにアップグレードした。速攻アップグレードが吉か凶かは検証中。

新しいOSはiOSにしろ、MacやWindwsにしろ少し待って、バグの修正がおさまってからアップグレードしたほうがいいよ、という意見もあるのですが、あまり深くは考えずに新しいものはあまり考えずにダウンロードするほうで、今回も11月14日にダ...
デジタルな生活

キングジム姉さんによる「企業アカウント」成長の物語ー「寄り添うツィッター」

「テプラ」や「キングファイル」といった定番の文具メーカーでありつつも、「ポメラ」といった機能をあえて制限した一風変わったヒット商品を定期的に送り出してくる「キングジム」の企業公式アカウントの担当者、通称「キングジム姉さん」による、企業アカウ...
デジタルな生活

昭和なビジネスマンほど知っておくべき、ネットの”今”ー尾原和啓「ネットビジネス進化論」

通常のビジネスのやり方とか、ビジネスのネタ本と違ってネット関係のビジネスの話題となると、少し目を離しているとどんどん変化していく上に、カタカナが大量に出てきてボーゼンとしてしまうというビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。そんな悩める...
デジタルな生活

リモートワークやオンライン学習用に「ネックスピーカー」を持っておくと便利だぞ 

新型コロナウィルスの拡大のせいで、リモートワークが当たり前になったり、家の中にいる時間が増えたのに比例して、PCの前に座っている時間が急増した人も多いと思います。そして、仕事の面でも、単なる資料作成だけでなく、Zoom会議とか、映像系の資料...
PC・Web

リアルがオンラインに包含される社会でどう行動するかー藤井保文「アフターデジタル2」

2019年に出版された「アフターデジタル」で紹介されていた、中国系企業を中心としたアフターデジタルの動きを時点修正するとともに、前著では概論・総論を中心として述べられていた「日本企業へのアドバイス」が深掘りされた第一作の続編が本書『藤井保文...
PC・Web

アフターコロナの時代は「ギブ」という生き方がベストー尾原和啓「あえて数字からおりる働き方」

新型コロナウィルスの感染拡大で、私たちの生活様式も、働き方の様式も、大きく影響を受け、普通なら十数年かかる変化が、いっときにやってきているのが「今」という時代です。その大きな波に揉まれて、古い働き方論が役に立たないのはわかっているが、新しい...