高田郁

高田郁

鉄道を舞台にした「泣かせる物語」再び=高田郁「駅の名は夜明け 軌道春秋Ⅱ」

「みをつくし料理帖」や「あきない世傳 金と銀」をはじめとした女性を主人公とした時代小説の名手である筆者による鉄道や駅を舞台にしたハートウォーミングストーリーのほぼ10年ぶりの続編が本書『高田郁「駅の名は夜明 軌道春秋Ⅱ」(双葉文庫)』です。...
高田郁

「幸」は勧進相撲で浴衣の新境地を開くー「あきない世傅 金と銀11  風待ち篇」

大坂・天満の呉服屋・五鈴屋の女衆として奉公に上がった、村の寺子屋師匠の娘・幸が、この大店を引き継いだ後、女性実業家として店を立て直した後、女性が経営者になれない大坂のしきたりをかいくぐるため、江戸へ進出し、さらに事業を拡大していくサクセスス...
高田郁

幸は新しい文化「浴衣」を創造するー「あきない世傅 金と銀 10 合流篇」

大坂・天満の呉服屋・五鈴屋の女衆として奉公に上がった、村の寺子屋師匠の娘・幸が、この大店を引き継いだ後、女性実業家として店を立て直した後、女性が経営者になれない大坂のしきたりをかいくぐるため、江戸へ進出し、さらに事業を拡大していくサクセスス...
高田郁

「幸」は呉服業から一旦撤退。巻き返しをどうするー高田郁「あきない世傅 金と銀9」

大坂・天満の呉服屋・五鈴屋の女衆として奉公に上がった、村の寺子屋師匠の娘・幸が、この大店を引き継いだ後、女性実業家として店を立て直した後、女性が経営者になれない大坂のしきたりをかいくぐるため、江戸へ進出し、さらに事業を拡大していくサクセスス...
高田郁

江戸小紋の人気を、幕府役人と両替商が狙うー高田郁「あきない世傳 金と銀8」

大坂・天満の呉服屋・五鈴屋の女衆として奉公に上がった、村の寺子屋師匠の娘・幸が、この大店を引き継いで、女性実業家として成り上がっていくサクセスストーリー「あきない世傅」シリーズの第7弾が『高田郁「あきない世傅 金と銀8 瀑布篇」(時代小説文...
高田郁

”江戸小紋を町民の手に”が「五鈴屋」の願い ー 高田郁「あきない世傅 金と銀 7 碧流篇」

大坂・天満の呉服屋・五鈴屋の女衆として奉公に上がった、村の寺子屋師匠の娘・幸が、この大店を引き継いで、女性実業家として成り上がっていくサクセスストーリー「あきない世傅」シリーズの第7弾が『高田郁「あきない世傅 金と銀 7 碧流篇」(時代小説...
高田郁

「つる家」と澪の、その後のほっこりとした物語 ー 高田郁「みをつくし料理帖特別巻 花だより」

上方出身の「下がり眉毛」の女性料理人「澪」が、江戸の小さな料理屋「つる屋」を舞台に、その料理の腕で評判を上げていく「成り上がり」ストーリー「みをつくし料理帖」の後日談が描かれるのが『高田郁 「みをつくし料理帖特別巻 花だより」(時代小説文庫...
高田郁

「あさひ太夫」の身請けに澪の繰り出す秘策は? ー 高田郁「みをつくし料理帖 天の梯」

上方出身の「下がり眉毛」の女性料理人「澪」が、江戸の小さな料理屋「つる屋」を舞台に、その料理の腕で評判を上げていく「成り上がり」ストーリー「みをつくし料理帖」の最終巻が『高田郁 「みをつくし料理帖 天の梯」(時代小説文庫)』。 上方から江戸...
高田郁

澪は「鼈甲珠」をあさひ太夫身請けの必殺技に使う ー 高田郁「みをつくし料理帖 美雪晴れ」

上方出身の「下がり眉毛」の女性料理人「澪」が、江戸の小さな料理屋「つる屋」を舞台に、その料理の腕で評判を上げていく「成り上がり」ストーリー「みをつくし料理帖」の第九弾が『高田郁 「みをつくし料理帖 美雪晴れ」(時代小説文庫)』。 前巻までで...
高田郁

又次の死後、澪は大飛躍のために力を溜める ー 高田郁「みをつくし料理帖 残月」

料理屋「つる屋」を舞台に、その料理の腕で評判を上げていく「成り上がり」ストーリー「みをつくし料理帖」の第八弾が『高田郁 「みをつくし料理帖 残月」(時代小説文庫)』。 【収録と注目ポイント】 収録は 「残月ーかのひとの面影膳」 「彼岸までー...