吉宗暗殺の陰謀の結果は? ー 上田秀人「動揺 聡四郎巡検譚 3」

「江戸」と「東海道」と二部構成で展開をし始めた、「聡四郎」シリーズの3season「聡四郎巡検譚」の第3弾。

今巻では、第2巻で用意されていた「吉宗暗殺事件」がとうとう勃発して大バトルへ進んでいくことになるので、時代小説のバトルシーンが楽しみなファンにはもってこいの展開となっている。

また、聡四郎も京都入りして、複雑な職制の江戸幕府の中でも、とりわけ複雑怪奇で、権力構造もよくわからない「朝廷」「公家」の様子も解説されているので、歴史の「ウンチク」を溜め込みたい方にもおすすめの出来となってます。

【構成と注目ポイント】

構成は

第一章 叛意あり
第二章 忍の矜持
第三章 目付の意義
第四章 京の役人
第五章 古都の蠢動

となっていて、まず今巻の第一のヤマ場である「吉宗暗殺」事件の勃発から始まる。

暗殺を企てるのは、尾張藩主・徳川継友を将軍位につけようとする尾張藩の家臣たちであるのだが、こうした暗殺犯が苦もなく、江戸城内に入れてしまう警備体制はちょっとヒドイな、と思う次第。吉宗が幕府の行く末を心配するもの無理ないかな、というところですね。

戦闘シーンのほうは、御庭番と暗殺犯との闘争あり、吉宗が「暴れん坊将軍」の本領発揮で、新陰流の免許皆伝の腕を見せつけたり、吉宗の側に仕える「小姓」たちが暗殺集団に蹴散らされるだらしなさであったり、とてんこ盛りの展開になってますので、間違いなく楽しめます。
さらには、この吉宗暗殺未遂がきっかけで、聡四郎を陰湿に付け狙い、目付の地位がこの世で一番エライかのような振る舞いをしていた「野辺三十郎」が徳川吉宗によって「ぺしゃん」と潰されてしまう、というところまで用意されていて、ひさびさの爽快感がありますね。

聡四郎の「旅」のほうは、いよいよ京都入り。ここで、吉宗から「しばらく京都に滞在せよ」と命令が入って、京都所司代のところに顔を見せたり、以前「竹姫」の輿入れの根回しに訪れた竹姫の実家・清閑寺大納言家を訪問したり、といったことをするのだが、これがまた周囲に不必要な波紋をなげかけて・・、という、この聡四郎シリーズに特有の事態が起き始める。前シリーズでも、御広敷伊賀者をはじめ、あまり深く物事を考えていない聡四郎の行動を深読みしすぎて墓穴を掘り始める、ということがこのシリーズの特徴の一つなのだが、禁裏付、京都町奉行といった京都の「お役人」たちもこの「罠」にはまってしまったようで、聡四郎一行に不要なちょっかいを出し始めます。

【レビュアーから一言】

吉宗を狙った尾張徳川家の後始末を命じられるのが、尾張藩の附家老の成瀬隼人正で、こうした附家老をはじめとした、徳川の御三家の家臣の旗本への心理的な確執というのは、上田秀人さんの作品で結構扱われているのだが、士農工商という身分差別をはじめとして、こうした「差」を巧妙に利用した「徳川幕府」の支配構造っていうのは、誰が考えたのかしらないが、人間の「心の闇」のところを巧妙に利用した制度だなーと思いますね。こ
うした江戸時代に構成された精神構造っていうのは、「本社と支社」「官と民」などなど現在の私達の制震構造にもあちこち痕跡を遺しているように思えるのですが・・・

動揺: 聡四郎巡検譚(三) (光文社時代小説文庫)
動揺: 聡四郎巡検譚(三) (光文社時代小説文庫)

コメント

タイトルとURLをコピーしました