裏切り者をおびきだせ。獅子身中の虫の狙いは何? ー 上田秀人「金の記憶 日雇い浪人生活録7」(時代小説文庫)

前巻で表舞台に登場した「分銅屋」であったが、己と田沼意次との関係を外へ漏らしている「内通者」探しとその黒幕の意図を探るのが本巻の主なところ。

もう一つは、分銅屋を狙った盗賊たちと対決する村越伊勢こと売れっ子芸者の加壽美の勇姿で、なんとも美しい武闘派姿が楽しめます。

【構成と注目ポイント】

構成は

第一章 日々の糧
第二章 浪々の記憶
第三章 出世の代償
第四章 身中の虫
第五章 乱麻の始まり

となっていて、田沼意次の御用商人として表にでた分銅屋なのだが、表に出て儲かっている様子が明らかになると、たくさんの盗人もよってくるようで、まずは、左馬之助の昔の知り合いの浪人・津川が接触してくるのが、今巻の戦闘シーンの始まり。

彼は今では、盗人の引き込み役となって、深川あたりで押し込み強盗をやっている様子で、左馬之助に分銅屋への引き込み役をやれ、と誘ってくる。左馬之助が誘いにのらないとみると、今度が左馬之助の隣人の芸者の加壽美を襲う、と脅してきて・・・、といった筋立てである。

総勢6人で分銅屋を襲い、左馬之助に撃退されると、腹いせに加壽美をさらって行く。盗賊たちは彼女を陵辱した上で、女郎に売るつもりらしいのだが、加壽美の運命や如何に・・、ではなくて「盗賊の運命や如何に・・」といった展開。
彼女をさらって逃げる途中、「重い」とか「固い肉」とかいった悪口が彼らの運命を決めてしまったね〜。

田沼家の内通者の方は、前巻の最後の方で出てきた松浦家からたぐっていくと意外に簡単に判明。
作者の意図は、内通者のことより、南蛮渡来の菓子を作っていて海外雄飛を目論む松浦屋と田沼意次、分銅屋とを出会わせるところにあったのでは、と推測。そう思うぐらい、内通者が情けない。裏切り者なら裏切り者らしく悪賢いところを見せやがれ!と言いたくなってしまったのである。

【レビュアーから一言】

この巻では、急いで家臣を増やさなければならない成り上がり者の苦労というか悲哀がでてますね。田沼意次は祖父の時代には浪人となっていたのが、父・意知が徳川吉宗に見出されたの出世の始まりなので、譜代の臣下というものがなく、急遽、家中を整えないといけなかったので、こういう企業スパイみたいなのが入り込むチャンスはたくさんあったのでしょうな。
もっとも、田沼家には斬新で有能な人材が集まったというのも事実らしく、浪人や農民出身の家臣が集まる「異色の家」と呼ばれていたらしい。意次の批判はあるが斬新な施策には、そうした家臣が不可欠であったのでしょうね。

日雇い浪人生活録(七) 金の記憶 (ハルキ文庫 う 9-7 時代小説文庫 日雇い浪人生活録 7)
日雇い浪人生活録(七) 金の記憶 (ハルキ文庫 う 9-7 時代小説文庫 日雇い浪人生活録 7)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【関連記事】

貸し倒れの帳面をきっかけに「田沼」の企みが動き始める ー 上田秀人「金の価値 日雇い浪人生活録 1」(時代小説文庫)

札差と目付けの攻撃が左馬之助たちに忍び寄る ー 上田秀人「金の諍い 日雇い浪人生活録2」(時代小説文庫)

札差の刺客の剣を、左馬之助、鉄扇で防げ ー 上田秀人「金の策謀 日雇い浪人生活録3」(時代小説文庫)

目付けの狙いは分銅屋。左馬之助には仕官の罠が・・ ー 上田秀人「金の権能 日雇い浪人生活録4」(時代小説文庫)

札差・加賀屋の猛攻が分銅屋を襲う。左馬之助はどうしのぐ? ー 上田秀人「金の邀撃 日雇い浪人生活録5」(時代小説文庫)

元同心と目付けは密かに罠をはる一方で、分銅屋は表舞台に登場 ー 上田秀人「金の裏表 日雇い浪人生活録6」(時代小説文庫)

コメント

タイトルとURLをコピーしました