札差と目付けの攻撃が左馬之助たちに忍び寄る ー 上田秀人「金の諍い 日雇い浪人生活録2」(時代小説文庫)

徳川吉宗から徳川家重へ時代が移行する時代、吉宗から「幕政を米から金に変えよ」という遺命を受けた田沼意次を軸にした「金」主導派と「米」主導派の対決を底流に、田沼の町方の主戦力として働く両替商・分銅屋仁左衛門の用心棒として雇われた二代続いての浪人者・諫山左馬之介の悪戦苦闘を描いた「日雇い浪人生活録」シリーズの第2弾が本巻。
札差・加賀屋、目付けたちとの戦いの幕開け、といったところである。

【構成と注目ポイント】

構成は

第一章 争う商人
第二章 策の交差
第三章 新たな闇
第四章 地下の戦い
第五章 裏のやりとり

となっていて、「札差との闘争」篇は第二巻で、分銅屋の隣家からでてきた旗本への金の貸付帳を渡せとの要請を断られた札差・加賀屋が、怒り狂って分銅屋への仕返しを企み始めるところからスタート。

すでに、「札差」は旗本や御家人の禄米切手を預かり、武家の家計を手中にしていた上に、株仲間を認められ、109家による独占体制が構築されていて、まさに肩で風を切っていた時代であったから、自分の意向に逆らうものは容赦しないとばかりに、出入りの無頼者を使って、分銅屋を潰しにかかる。さて、この危機を分銅屋と左馬之助はどう切り抜ける・・・という展開。もっとも、加賀屋がうってくるのは、左馬之助を金をちらつかせて裏切りを誘ったり、勘定吟味役に査察をさせたり、金を貸している旗本へ刺客を依頼したり、、といった「柔」の手段が中心なので、加賀屋との戦いは、少々陰湿なものになってますね。

バトルシーンは、田沼意次に反対する目付けの二人が派遣した「徒目付」とのもので、ほかの上田秀人さんの時代物であるなら、主人公はたいてい裏表がない剣の達人、といったところが設定であるので、なんてことはないのだが、今回の主人公は「鉄扇術」といった変わった武術の使い手ではあるのだが、喧嘩や闘争には全く慣れていない浪人なので、かなり苦戦する。今回は田沼意次の派遣した「お庭番」たちにお世話にならないといけない、というのが少々情けないところである。まあ、御庭番の中でも、「村垣伊勢」というクールビューティーが登場して活躍するので、嬉しさ半分でもありますが。

この村垣伊勢は、表向きは、深川の売れっ子芸妓・加寿美として暮らしていて、左馬之助が分銅屋に斡旋してもらった高級長屋の隣人という、かなり羨ましいところではあるのだが、天井裏からこちらを監視していたり、何の前触れもなく忍び寄ってくるので気が許せない、という設定がこれからどう発展するか、も密かな愉しみでありますね。

【レビュアーから一言】

「米主導派」との戦いが始まったばかりということで、双方に相手方の様子を調べはじめる、といった段階なので、バトルシーンはあるのだが、裏の駆け引きや腹の探り合いが中心の展開になるので、上田秀人さんの武闘シーンが好きなファンには少し欲求不満なところが残るかな、といった印象が強い本巻。ここは、札差とか両替商とか、通常の時代小説であれば、旦那衆として脇役扱いであった者たちの世界を覗く、といったところがポイントでありましょうか。

金の諍い―日雇い浪人生活録〈2〉 (時代小説文庫)
 
 
 
 
 
 
 
 

【関連記事】

貸し倒れの帳面をきっかけに「田沼」の企みが動き始める ー 上田秀人「金の価値 日雇い浪人生活録 1」(時代小説文庫)

札差の刺客の剣を、左馬之助、鉄扇で防げ ー 上田秀人「金の策謀 日雇い浪人生活録3」(時代小説文庫)

目付けの狙いは分銅屋。左馬之助には仕官の罠が・・ ー 上田秀人「金の権能 日雇い浪人生活録4」(時代小説文庫)

札差・加賀屋の猛攻が分銅屋を襲う。左馬之助はどうしのぐ? ー 上田秀人「金の邀撃 日雇い浪人生活録5」(時代小説文庫)

元同心と目付けは密かに罠をはる一方で、分銅屋は表舞台に登場 ー 上田秀人「金の裏表 日雇い浪人生活録6」(時代小説文庫)

コメント

タイトルとURLをコピーしました