幹次郎の京修行が始まり、二都の遊郭を狙う勢力出現ー佐伯泰英「まよい道 新吉原裏同心抄1」

九州の小藩・豊後岡藩を人妻となっていた幼馴染・汀女とともに出奔し、諸国放浪の末、吉原の四郎兵衛会所の用心棒「吉原裏同心」として陰から吉原の治安を守っていた神守幹次郎が、謹慎処分を受け、義妹の元薄墨太夫の「加門麻」とともに京都で修行をする「新吉原同心抄」シリーズの第1巻が本書『佐伯泰英「まよい道 新吉原裏同心抄1」(光文社文庫)』です。

構成と注目ポイント

構成は

第一章 櫻の京へ
第二章 出会い
第三章 島原一夜
第四章 放逐
第五章 危難あり

となっていて、謹慎処分を受けた幹次郎と麻が1年間の修行のために、京都の町に着いたところから物語はスタートします。
着いた早々に、旧藩の家臣に出会うのですが、石高も小さい貧乏藩が、京都に藩邸を儲けようとしているらしく、なにやら陰謀の臭いがするのですが、これは物語の進行で明らかになることでしょう。

本筋のほうは、吉原会所の四郎兵衛の紹介で、京都の旅籠「たかせがわ」に宿泊して、京都での修行先を探すことになります。この「たかせがわ」というのは、そうとう高級なところらしく描かれてますね。そして、この滞在中、江戸の大呉服商・三井のご隠居や清水寺の高僧・羽毛田亮禅と出会ったり、祇園を采配する七人の大商人とも知り合いになったりと京都での人脈を増やしていくのは、前シリーズと共通しているところですね。

名所などを見物して京都の様子を少し垣間見た幹次郎と麻は、京都の遊郭・島原にに宿泊して、吉原の手本となった老舗の遊郭の様子を見ることにします。ただ、彼らが感じたのは、時代の変化に流され、ゆっくりと凋落していく姿だったのですが、それが本当の「島原」の姿なのかどうかは、ここで軽々に判断しないほうがよさそうですね。
ただ、島原の秘密はそんなに簡単にこじ開けられるはずもなく、二人は島原での修行をひとまず棚上げし、今は島原を凌ぐ繁華街となっている「祇園」での修行を始めることとします。麻は茶屋の一力で、幹次郎は祇園社での修行が始まることとなるのですが、その経緯については、原書のほうで。

一方で、幹次郎が留守をしている吉原では、汀女が引き続き俳句指南をしているのですが、治安の陰のまもりは残った四郎兵衛と番方の仙右衛門。そして女裏同心の嶋村澄乃なのですが、少々頼りなく感じるのは私だけでしょうか。
ここに、佐渡ヶ島の金山を所有するという船問屋荒海屋金左衛門が現れます。彼は吉原の「大見世」の楼主になるといい、澄乃と新之助に、自分に撃ってくれそうな大見世を紹介してほしい、という得体のしれない頼みをしてくるのですが、その頼みを無視しているうちに、どうやら吉原の中の郭のうち、常連客だけを相手にしていて他の郭とのつきあいのない「俵屋」という老舗の遊郭が狙いをつけられたようで・・・、という展開です。

レビュアーから一言

新シリーズは、京都の島原・祇園と江戸の吉原の並行で進行していくようです。京都のほうでは西国の大名を後ろ盾にした勢力が島原か祇園を狙っているようですし、江戸のほうは、佐渡の金山主の財力と武力を表にかかげる輩が吉原を狙っているようです。この二つの勢力の狙いはなにか、これから物語の進行で明らかになっていくのでしょうね。

https://amzn.to/35Q9Ign

コメント

タイトルとURLをコピーしました