謙信の「義」の継承者・上杉景虎、景勝の野望の前に散る=伊東潤「北天蒼星 上杉三郎景虎決戦録」

毘沙門天の加護を信じ、生涯不犯を通し、関東管領として室町幕府の再興を図るため武田信玄や織田信長、北条氏康と戦いを繰り広げ、戦国時代最強と言われた「上杉謙信」の死後、強盛を誇った越後上杉家は、養子・景虎と後に上杉家を継承した景勝とが相争った「御館の乱」によって、国衆の対立と後北条家や武田家の介入を招き、一挙に弱体化してしまいます。

この乱の勝者となった上杉景勝やその参謀・直江兼続が、豊臣秀吉や徳川家康など時の権力者に果敢に立ち向かい「義の人」として賞賛されているせいか、主役級にとりあげられることはないのですが、その景虎を、相模・甲州・越後三国を同盟させ、この地域に平和をもたらそうとした、謙信の「義」の心の真正の継承者としてスポットを当てたのが本書『伊東潤「北天蒼星 上杉三郎景虎決戦録」(角川文庫)』です。

【スポンサードリンク】

あらすじと注目ポイント

構成は

第一章 紫電一閃
第二章 飛龍乗雲
第三章 柳暗花明
第四章 英気浩然
第五章 疾風凛然
第六章 烈日秋霜

となっていて、冒頭は、本編の主人公である「北条三郎」こと「上杉景虎」が後北条家のしきたりで、一族が戦によって殺めた多くの敵や犠牲になった民や味方を供養するため、別家である久野北条家の息子・融深とともに箱根権現で修業をしている姿から始まります。本来なら、本人の希望とは関係なく、武士として復帰することなく死ぬまでここで仏門修行をすることになるのですが、久野北条家の跡取り・新三郎が武田との戦で戦死したことから、久野北条家の婿となり、さらに武田の攻勢に劣勢一方の領国防衛のため、上杉謙信のもとへ養子となって越後へ赴くこととなります。

この当時、御北条家と上杉とは双方に「不倶戴天の敵」という認識があるのですが、共通の敵として「武田信玄」がいたため、敵の敵は味方ということで、同盟を結ぶこととなったのですが、心の底には互いに相手を信用していないため、景虎が越後に行っても長い間「他所者」扱いされたり、後年、上杉景勝と争ったときも、祭り上げる存在ではあっても、「お館」として認識されなかった原因のように思えます。

さらに、入越して、上杉謙信に気に入られ、「後継ぎ」とされるのですが、自らが座る席を横から来た他国者に奪われる形となった「喜平次」こと「長尾顕景(後の上杉景勝)」や彼の側近である樋口与六(後の直江兼続)から、密かな敵意をもって迎えられることとなります。

上杉景勝は、後に無口だが義に篤い「義将」という評判をとるのですが、景虎の印象は

小柄な上、固太りした体躯とその浅黒い肌の色は、一見、鈍重に見える。しかし、その瞳は、何かを訴えんとしているがごとく爛々と輝いていた。

と”薄気味悪い男”としてとらえられていて、側近の樋口与六は、景虎の妻の「華の方」にいわせると、美少年ながら「悪知恵と口舌だけで、兄(上杉景勝)に取り入った者」とさんざんです。

この物語では、景勝と与六(兼続)は腹黒い、徹底的に悪辣な陰謀家の主従として描かれているので、兼続ファンは覚悟しておいてくださいね。

中盤あたりまでは、上田長尾家の一統など、景虎に反感をもっている者はいるものの、謙信に認められて、上杉家の跡取りとして期待され、妻の「華の方」との関係も良好という上げ潮のところから、盟約締結の際の領土割譲の約束が実行されず不満を抱く謙信と、援軍要請にこたえない越後勢に不信を抱く北条勢との間で、上杉の阿後継ぎの座が揺らいでいく様子が描かれています。

そして、この揺らぎは、三方ヶ原の大勝利の後、信玄が急死することで武田家の勢が一時停滞することによって加速され、急速に力をつけていく信長に対抗するため、仇敵の関係であった武田と北条が手を結ぶ事態に至って、景虎は後継ぎの座を追われ、喜平次(景勝)と同格の扱いとされてしまいます。

そして、将軍家の要請に応え、上洛を決意したところで謙信が命を落とすことによって、景勝と景虎との対立は、景勝を担ぐ上田長尾家や揚北衆を中心とする勢力と、景虎を担ぐ、上田長尾家に反対する旧謙信派勢力との内戦状態を引き起こすこととなります。戦いは、当初、景虎が有利かと見えたのですが、乱を収拾するためにやってきた武田勝頼が、自らの妻「桂の方」の想い人が景虎ではないかと嫉妬にかられ、思ってもみない介入を張ったことから、景勝優位へと流れが大きく変わっていきます。(この陰には、謙信の蓄えた軍資金を接収した与六による買収工作が大きくものをいっているようですね)

他家からの養子のため、先祖伝来の家臣を持たず、寄せ集めの連合軍である景虎勢に対し、景勝側は強兵で知られる上田長尾勢と揚北衆の兵力によって、じわじわと攻勢をかけ兵力を削いでいきます。ここで、景虎が頼みとする御北条の援軍も最前線から退くことをきめたり、謙信が鉄砲を多く配備し、抜群の火力を有する北陸勢が景勝側に就くという事態に至り、景虎は、前関東管領の上杉憲政と我が子・道満丸を、敵である上杉景勝のもとへ差し出す決意をするのですが、彼らを受け取った景勝は・・ということで、物語は悲劇的な結末へと転がっていきます。

レビュアーの一言

この物語は、同じ作者の「武田家滅亡」の姉妹編として位置付けられるもので、武田勝頼が敗れて武田家壊滅、謙信亡き後の越後内乱と上杉景虎敗死、という主テーマにほかに、相越甲の三国講和と和平の実現を目指した後北条家の兄妹の挑戦と挫折を描いた物語でもあります。

もともと筆者は「後北条家びいき」と当方は考えていて、そのせいか、武田勝頼や上杉景勝・直江兼続の扱いは手厳しいですね。特に、今巻の景勝は平気で裏切る、昏い野望に憑かれた人物であったり、兼続は陰謀がなによりも大好き、といった人物のように描かれています。

直江兼続ファンは、本書の一緒に火坂雅志さんの「天地人」や原哲夫さんのコミック「義風堂々!!」あたりを同時に読んで感情のバランスをとったほうがいいかもしれません。

【スポンサードリンク】

【電子書籍比較】「まんが王国」のおすすめポイントを調べてみた
新型コロナウイルスの感染拡大がおきてから、一番利用者が伸びたのは、漫画の電子書籍サイトではないでしょうか。それ以来、電子書籍アプリは、書店系から出版社系まで数多くリリースされているのですが、今回は各種の比較サイトでベスト5にはいる「まんが王

コメント

タイトルとURLをコピーしました