ミステリー

大倉崇裕

落語の世界でも”跡目争い”は騒動を生む ー 大倉崇裕「七度狐」

全く落語とは縁のなかったにもかかわらず「季刊落語」に配属になった新米編集者・間宮緑が、落語漬けになりながら、一癖も二癖もある編集長・牧に振り回されながら、落語絡みの事件を解決していくシリーズの二作目が本書『大蔵崇裕「七度狐」(創元推理文庫)...
ミステリー

「日常」には”忘れたい過去”が隠れているー西條奈加「いつもが消えた日」

神楽坂に住む、祖母と一緒に住む中学3年生の滝本望が、ワトソン役になって、祖母である「お蔦さん」とともに事件を解決するシリーズの第2弾が、本書の『西條奈加「いつもが消えた日」(創元推理文庫)』。 【構成は】 第1章 いつもが消えた日 第2章 ...
大倉崇裕

”季刊落語”の「緑」さんも、二つ目昇格っぽく、良い味だしてきました。 — 大倉崇裕「やさしい死神」(創元推理文庫)

落語専門誌の編集者二人を、ホームズ役とワトソン役にした、この「季刊落語」シリーズの三冊目である。2冊めは、落語界の名門の跡目相続絡みの事件を扱った長編であったので、短編集としては2冊めとなる。編集長の「牧」と新米編集者の「間宮緑」のかけ合い...
大倉崇裕

「謎解き」と「落語」の見事なコラボレーション — 大倉崇裕「三人目の幽霊」(創元推理文庫)

落語ミステリーのキャストといえば、愛川晶の「神田紅梅亭」シリーズの、「福の助」「馬春」や、北村薫の「円紫」といった落語家や、同じく愛川晶の「神楽坂倶楽部」シリーズの、出版社からの出向中の新米「席亭」代理のの 希美子であったりとか、落語界の「...
ミステリー

昔話の本当の真相(?)に導かれる謎解きの数々 — 鯨統一郎「浦島太郎の真相 恐ろしい八つの真相」(光文社文庫)

アームチェア・ディクティブとしては、身体に障がいのある人とか、椅子とかの無生物というのものもあるのだが、本書の探偵役は筆者の得意とする、酒場でグダグダ話をする酔っ払いに囲まれた怜悧な美女というもので、どんなお姿なのか、想像する楽しみも増える...
ミステリー

一豊の妻・千枝の内助の功は「馬」だけではない — 鯨統一郎「山内一豊の妻の推理帖」(光文社文庫)

歴史ミステリーは、歴史的な有名人物がその才能を活かして市井の事件をバサバサと解決していくパターンと、現在には伝わっていない、歴史的事実の隠された姿を暴き出す、といった二つのパターンがあっるのだが、本作はその中間あたり。 内助の功で有名な、山...
大倉崇裕

物腰の柔らかな「推理機械」の登場 — 大倉崇裕「福家警部補の挨拶」(創元推理文庫)

最初に犯行が読者のもとに示され、それを、ホームズ役である女性刑事の「福家警部補」が、じわじわと解きほぐし、真犯人へとたどり着く、という、ずっと以前に一斉を風靡した、「刑事コロンボ」風のミステリー。もっとも、「刑事コロンボ」の場合は、犯人が社...
大倉崇裕

可愛いい素っ頓狂な「女性巡査」の名探偵登場ー大倉崇裕「小鳥を愛した容疑者」(講談社文庫)

橋下環奈と渡部篤郎の主演で以前テレビドラマ化されていたのでご記憶の方もあるだろう。ミステリーには「謎で読ますタイプ」と「設定で読ますタイプ」と2つあるのだが、本書は「設定で読ますタイプ」のうち主人公であるホームズ役とワトソン役の設定で読ます...
ミステリー

しばし、青春時代を思い出させる学校を舞台の本格ミステリーの世界に浸ろう。 — 青崎有吾「体育館の殺人」(創元推理文庫)

ミステリー、しかも謎解きを主眼とする「本格もの」はその舞台が大事で、心を騒がす浮世事や、欲にまみれた社会的事件がうろちょろしていてはいけないと思う。その点、「学校」という、主な登場人物は教師と生徒という環境は本格ものの絶好の舞台であろう。本...
ミステリー

時代は移りゆく。作者も、登場人物も、そして読者も — 北村 薫「太宰 治の辞書」(創元推理文庫)

久しぶりにお会い出来ましたね、という感慨のもとに再会しながら、ああ、なんかあの時代に共有していたような感覚はもう戻らないよな、というのが、昔親しかったのだが、離れて久しい友人に対して感じてしまうことがある。 残念ながら、このシリーズも数年経...