歴史

戦国時代

姫武将・謙信は、幕府奉公衆と恋におちるー東村アキコ「雪花の虎 8・9」

「越後の虎」あるいは「越後の龍」と称され、「甲斐の虎」武田信玄とがっぷり四つで死闘を繰り広げ、「風雲児」織田信長を怖れさせ「軍神」でありつつも、生涯、妻を娶らず、子もなさなかった、「義」に厚い武将「上杉謙信」が実は女性であったという、驚きの...
戦国時代

信長・秀吉・家康以外にも戦国の「英雄」はいるー安倍龍太郎「信長になれなかった男たち」

戦国時代を扱った小説やコミックというと、メインキャストは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といったところで、ちょっとマイナーなところで伊達政宗、明智光秀といったところなのですが、それ以外にも綺羅星のような英雄豪傑が、それぞれの故郷で、領土の拡大や...
戦国時代

本能寺の変の後、光秀の周囲に離反の動きが・・ー藤堂裕「信長を殺した男7」

「本能寺の変」は、明智光秀が、信長のイジメに逆恨みしたか天下が欲しくなったかした後先考えない衝動的な犯行で、その後、信長の仇をとって天下を平和に導いたのが、豊臣秀吉であった、っといった通説に真っ向から反論している明智光秀の子孫を名乗る「明智...
戦国時代

信長の家康暗殺プランを逆用し、光秀軍は本能寺を攻撃するー藤堂裕「信長を殺した男5-6」

「本能寺の変」は、明智光秀が、信長のイジメに逆恨みしたか天下が欲しくなったかした後先考えない衝動的な犯行で、その後、信長の仇をとって天下を平和に導いたのが、豊臣秀吉であった、といった通説に真っ向から反論している明智光秀の子孫を名乗る「明智憲...
戦国時代

光秀は織田軍の中枢となるも、信長との不和が芽生えるー藤堂裕「信長を殺した男3〜4」

「本能寺の変」は、明智光秀が、信長のイジメに逆恨みしたか天下が欲しくなっての後先考えない衝動的な犯行で、その後、信長の仇をとって天下を平和に導いたのが、豊臣秀吉であった、っといった通説に真っ向から反論している明智光秀の子孫を名乗る「明智憲三...
戦国時代

天王寺砦の戦での信長と光秀との結束は強かったー藤堂裕「信長を殺した男2」

「本能寺の変」は、明智光秀が、信長のイジメに逆恨みしたか天下が欲しくなったかした後先考えない衝動的な犯行で、その後、信長の仇をとって天下を平和に導いたのが、豊臣秀吉であった、っといった通説に真っ向から反論している明智光秀の子孫を名乗る「明智...
信長のシェフ

勝頼は上杉の家督相続で下手をうち、ケンは本願寺への潜入を企むー「信長のシェフ 27」

現代からタイムスリップをしたフレンチのシェフが、織田信長の専属料理人となった上に、彼の命を受けて信長の前に立ちはだかる様々な難題を「料理」によって解決していく「信長のシェフ」シリーズの第27巻。 前巻で、自分と同じタイムスリップしてきたコッ...
新九郎、奔る

若き早雲は自領・荏原庄で領国経営のスカスカに気づくー「新九郎、奔る 4」

戦国時代の「下剋上」の典型として、堀越公方足利政知の息子・茶々丸を攻め滅ぼして「伊豆」を我が物にしたのを皮切りに、関東管領の上杉氏の家臣から小田原城を奪い取り、その後、相模国を領土とし、戦国大名の魁といわれる「北条早雲」の若き頃の姿を描く「...
フランス革命

磯見仁月「ローズ・ベルタン 傾国の仕立て屋3」ーマリー・アントワネットの婚礼に仕掛けられた罠を防げ

フランス革命期に、ルイ16世の王妃・マリーアントワネットのモード商を務め、40年間にわたってフランス宮廷、すなわちフランスのファッションをリードした平民出身の女性ファッションデザイナーの元祖「ローズ・ベルタン」の成り上がり物語を描く『磯見仁...
中国史

星野之宣「海帝5」ー鄭和はセイロンで、明の諜報部のトップと戦う

コロンブス・マゼランといったヨーロッパの大航海時代の百年以上前、アジアの大国・明の三代皇帝・永楽帝から第五代・宣徳帝の時代にかけて、7回のわたって派遣された明の大艦隊の指揮をとって、アフリカまで到達した、異色の宦官「鄭和」の大航海を描いた「...