病弱若旦那と妖怪使用人に江戸ものファンタジー開幕 ー 畠中恵「しゃばけ」(新潮文庫)

江戸を舞台にしたファンタジーは、ちょっと手を出し辛かったのだが、登場人物たちの設定と語り口の軽妙さに惹かれ、思わず手にしてしまったのが、この「しゃばけ」
このシリーズは続々と続き、映画化もされるほどの人気シリーズになるのだが、その第一作目にあたる作品。

【あらすじと注目ポイント】

江戸ものの主人公というと、やおいっぽい御役者か過去をもってる岡っ引、あるいはニヒル浪人か剣豪マッチョ・・・といったところが定番で、定番くずれでも、暇を持て余す旗本か大店の次男坊といったところ。

犯人探しとはいっても、若旦那はすぐ熱を出して寝込んでしまうような質だから、捜索の主体鳴家で、あとは店出入りの岡っ引や幼馴染の菓子屋からの情報といったアームチェア・ディクティティブ。しかし、若旦那が、どっちかというと”ぽー”とした”のほほん”タイプでなんとも頼りないので、こうした安楽椅子探偵にありがちのスノッブな臭みがないのが嬉しいところ。

この「しゃばけ」の主人公は廻船問屋の一人息子の”一太郎”というところは定番を掠めているのだが、小さな頃から病弱で、店では、とんでもなく過保護にされている。
おまけに屏風のぞきや鳴家(やなり)といった妖がまわりをうろうろしているし、幼い頃から一緒に育った手代の佐助の仁吉は、これまた犬神と白沢という妖怪変化。

このシチュエーションを考え付いた時点で、この話を面白くなるよな、と感じさせるような仕掛けである。

で、こうした若旦那と妖が何をするかというと、若旦那が店に内緒で外出した帰りに、大工の棟梁が殺されるところに出くわしたところから、次々とおこる殺人事件の犯人捜しに手を出してしまうという筋立て。

話は、没薬のようなものを探しているような男に、若旦那の店が、内緒で木乃伊を切り売りしているとばっちりで若旦那が殺されかかったり、付喪神になりそこなった妖怪がでてきたり、果ては若旦那の腹違いの兄まで出現したり、火事おきたりといった具合に人、妖怪いりまじったてんこ盛状態で展開していき、果ては、何故、若旦那を守るように妖怪がうろうろしているのか、といった若旦那の謎も解明されていく。
ネタバレしてもいけないので、ここらあたりで止めておくが、軽いタッチの語り口もあるのか、とんとんと調子よく読み進めることができ、後味はほんのり甘口、といった印象。

【レビュアーから一言】

巧妙なトリックに満ちた推理ものというわけではなく、また、因縁渦巻くおどろおどろしい怪異譚でもなく、軽妙洒脱な、江戸もの+妖怪ものファンタジーとして読んでいただきたいお話である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました