刑務所内の「安楽椅子探偵」が迷宮事件の謎を解く=佐藤青南」ストラングラー 死刑囚の推理」

十四年前に恋人を殺されたことがもとで警察官を目指し、現在は警視庁捜査一課の刑事となった「箕島朗」がその事件の犯人として捕まり、死刑の判決を受けている死刑囚・明石陽一郎から、箕島たちが犯人の割り出しに手間取っている事件の犯人を教える代わりに、自分の事件が冤罪で、自分が無実であることを証明する手助けを要請されることからはじまる、死刑囚による「安楽椅子探偵」ミステリ・シリーズの第1弾が本書『佐藤青南」ストラングラー 死刑囚の推理」(ハルキ文庫)』です。

あらすじと注目ポイント

今回の主人公は死刑囚と被害者の恋人

物語の設定をざっと紹介しておくと、主人公となる「箕島朗」は警視庁捜査一課の刑事で彼が警察官となったのは、大学時代に恋人の女性を連続殺人犯に殺されたためなのですがその連続殺人事件というのが、「ストラングラー」と異名をとる殺人鬼が、デリヘルの女性をラブホテルに呼び出して、殺すのを愉しみながら絞殺を繰り返していたという事件です。その箕島の彼女は裕福な家庭の一人娘の女子大生だったのですが、父親からの性被害のトラウマでデリヘリで売春をしていた(これは第二弾で明らかになります)のですが、箕島は彼女が抱えるトラウマに全く気づかず、これは彼が刑事になっても深い後悔となって心の奥底に残っています。

さらに、今シリーズで探偵役を務める「明石陽一郎」は、元警察官だったのですが、容疑者の女性と関係をもってしまい、操作情報を漏らしたことからクビになり、その後、デリヘルのスカウトマン兼経営者となっていたのですが、14年前の事件の際、犠牲になった4人の女性がすべて明石がスカウトした女性で、しかも、彼のアパートから凶器となったロープが発見されたことから逮捕・起訴され、死刑判決を受けています。

そして、再び14年前の「明石がやった」とされた殺人事件と同じ手口の連続殺人が発生し、その犯人(ストラングラーと呼ばれています)探しの糸口を探すため、小菅刑務所に収監されている明石と面談したとき、かれから「無実の証明の手助け」のオファーをされることとなります。当初、明石に恨みをもっている箕島はとりあおうとしないのですが、明石の支援者を名乗る人々から、難航している事件の犯人の情報が届き始め、箕島も明石と会わざるをえなくなり・・という筋立てです。

第二のストラングラー事件発生か?

まず第一の事件は14年前の事件と同じような、デリヘル嬢の殺人事件です。14年前と同様、匿名の客から予約の電話が入り、そのままホテルで絞殺帯となって発見された、というものなのですが、箕島たちは最近、連続しておきている、4年前と同じメーカーのロープが凶器としてつかわれたデリヘル嬢連続絞殺事件の一連の事件として、小菅刑務所の明石のところへ情報取りにでかけたという流れです。

ところが、明石が提供した推理はこの事件は、最近連続している「ストラングラー事件」とは被害者の容姿が異なるので、別の犯人だと見抜きます。明石が目をつけたのは店のHPに掲載されていた女の子のプロフィール画像で・・と、刑務所内に収監された状態で推理を巡らす「死刑囚」安楽椅子探偵の誕生です。

一家五人惨殺事件の犯人をプロファイリングで発見

二番目の事件で、明石が提供してくる「真犯人」は三年前におきて迷宮入りしかけている一家五人の惨殺事件なのですが、明石は犯行時に現場でビールを飲んで休憩してから立ち去ったという犯人の現場での行動といったプロファイリングによって、容疑者像を割り出していったもので、その情報にもとづいて捜査してみると犯人である疑いがどんどん強くなっていきます。

そして、その容疑者は覚醒剤を所持していた容疑で検挙され、採取された指紋などから、3年前の事件の犯行を裏付ける証拠が次々とでてきて、迷宮入り間近の事件が急転直下、解決することになりのですが、そこにはある仕掛けが隠されていて・・という展開です。

ストーカーの女性保育士殺害の冤罪を防げ

三番目の事件は豊島区の南長崎のアパートで、そこに住んでいる女性保育士の刺殺体が発見されるという事件です。無断欠勤を不審に思った同僚がアパートを訪ねて見つけたもので、彼女の証言から被害者は元恋人のストーカーに悩まされていたことがわかり、そのストーカーの住んでいるアパートから被害者を刺した包丁が血のついたまま見つかる、というTVドラマでもお目にかかることのないシチュエーションです。

しかし、ネットカフェに潜伏しているところを捕まった容疑者は、被害者の部屋に入ったところですでに殺されていて、凶器は持ち出していない、と頑強に犯行を否定します。

世論は彼を犯人として疑わないのですが、死刑囚・明石は彼の犯行を否定し、被害者と親しい人物を犯人と指摘するのですが・・という展開です。

そして最終話では、二番目の話の犯人を嵌めた「外山」という刑事の自殺の真相が明らかになるのですが、それは箕島の先輩刑事にかかわると同時に、明石が逮捕されたときの秘密も明らかにするものです。しかし、全ての真実が明らかになる前に、「ストラングラー」らしき人物が突然現れ・・という展開です。

この話によって、今まで本当かどうか怪しかった、明石の「自分はやっていない」という発言がぐっと真実味を増してきます。

Bitly

レビュアーの一言

本シリーズの探偵役が「死刑囚」ということで、2010年以降の死刑の執行数を調べてみると、だいたい、年間3件ぐらいの執行数となっています。2018年が15人と突出して多いのですが、これはオウム真理教関係者が13人執行されてことによるようですね。

ただ、2011年と2020年には執行されておらず、本巻のいうように「法務大臣が誰か」は執行数を左右する大きなファクターかもしれません。

さらに刑確定後から執行までの平均がだいたい8年ぐらいなので、「明石」が事件の真相究明を焦るのも無理はないのかもしれません。

【スポンサードリンク】

コメント

タイトルとURLをコピーしました